ヌードの歴史で、エロゲーを考える その1
店長です~最近図書館の借りた本で興味深い話があったので
つい紹介。
借りた本はこちら
「ヌードの絵画史」春燈社
alt

ヌード絵画の歴史を丁寧な解説と実際の絵画で説明した本なのですが、
今も昔もやっぱりヌードにはある種の禁忌といいますか
公共良俗の観点から裸体表現には厳しいもので、中世の裸体画は
女神など、神話を題材にする事で、肉体の美しさを描いていたのですが
ついに19世紀!!西洋美術史上初めての生身の女性を描いた絵画が生まれます。


それが、名前は聞いた事もいるかとは思いますが
ゴヤの裸のマハ
alt
素敵で豊満な肉体と、なんともいい感じの乳房の距離感に魅了されますが
初めて女性の陰毛を描いた作品でもあるそうです。
うん、ぶっちゃエロいと思う。
それにしてもアホな事に、ずっと裸のマハのマハって人の名前と勘違い…
マハとはスペイン語で「小粋な女性」なんですね…作者のゴヤはこの絵により
異端審問の裁判に召喚されてますから(モデル公開できんよなそりゃ…)
悪魔の所業のように言われつつも公開したゴヤ(好きで公開したのかはともかく)
あなたが今のエロゲーも含めたヌードのフロンティアなのは
間違いないと思います。

そして、実は、この絵には双子のもう一枚の絵があるをご存じでしょうか?
エロゲーにおいて裸をしかも全裸を見たい!!
という、全裸派の店長ですが、間違って貰っては困るのですが、
日常生活からずっと全裸でいるのが理想ではありません。
普段は、可愛かったり、綺麗だったりする衣装を見てるからこそ、それを全裸で
見たいのが一般的な気持ちではないでしょうか?(男女問わず…)

ゴヤはそこ解ってた!!!
なんと、こちらの絵画にはもう一枚対の絵がありまして
着衣のマハ
alt
それっ!!着衣は必要♪
あくまで推測みたいでずか、ゴヤの依頼者の自宅でこの絵が見つかった時
「着衣のマハ」がこの絵を覆い隠くすように掛かっていて、
あるメカニズムを発動させると、「裸のマハ」が現れる仕
組みになっていたと言われている。」

エロゲの衣服の着脱機能を200年
以上前に造ったゴヤと依頼者のオッサングッジョブ!!

以前、ブログにて、普段の衣服を全裸にできる全裸パッチの紹介を
しましたが、
alt
衣服→全裸の差異に喜びを感じるのは
200年経っても同じですね♪ ではでは 店長でした。
エロゲは二次元で起こってるんじゃない!現場で起きるんだ
エロゲーはパソコンの中で進められる
二次元の世界。

ところが、かつてエルフのこの作品
alt

遺作さんはなんと
二次元だけではクリアが難しい仕様で当時色々話題にもなりましたw

それがこれっ
alt

遺作の箱を開封すると、マニュアルの内容物の中に
テレカサイズの?カード1枚
の記述があります。

そう‥この中身こそがなんと、ゲームの攻略は欠かせない
アイテムになってまして、二次元を超えて
「目の前(現場)にあるこれがないと進行不能」

という、困った作品です(苦笑)
alt


中身はゲームがつまらなくなるので
モザイクをかけてますが
「乱数表」
が入ってまして、これが攻略の重要な
場面で必要になります。
正直、遺作という作品は、もう20年以上前で
プレイした店長もほぼ忘れてきてますが、
ちゃんと落ち着いて考えないと進めない難易度で

何十回となくプレイして初めてハッピーエンド見れる
ゲームだった気がするので、
プレイしててその難易度に慣れて
乱数表くらいで驚かなくなる
んですが、中古での購入の際など、当店のような
エロゲ事情を知るエロゲの専門店なら
この付属品の有無の重要性を理解してますので、
厳重にチェックして販売いたしておりますが、
詳しくない店などで購入の際は、必ずチェックを。
じゃないと‥最悪永遠にクリアできなくなります(ダメじゃんw)


ほんと、二次元を超えた困ったエロゲです(苦笑)
箱を開けるとそこには満開の‥
店長は買取担当なので17年で何万本もの買取を
行ってきましたが、
エロゲの箱には夢のある工夫
がされている事がありまして

例えば、このソフト。3枚組みがきちんと
並べてあるだけの内箱に見えますよね。
alt

でも、実は、新品で入っていた当初はDVDケースは逆
になってるんです。
alt

なんでこんな真っ白な状態に?

そこには、作られたメーカーさんの素敵な
仕掛けが。

実は、この白いキャンパスには
alt


満開のひまわりを魅せるため♪


背景が白じゃないと、「ひまわりのクリアカバー」
は見栄えがいまいちなので、このためにに
メーカーさまは、あえて、白地のDVDケースを配置
されただと思います。
 外箱の見栄えだけではなく、見えない内面にも気遣う姿勢は
 本当に素敵な事だと思います。


作品は「夏空のペルセウス」
alt
作られたブランドはminoriさん、
購入された方だけじゃなく、買取担当の店長も
 癒される、素敵な仕掛けありがとうございます♪
(買取されたファンの方も8割くらいは、あえてちゃんと
 白地を表にしてお送り頂く事が多く、また箱などの状態も
 良い場合が多いので、大切にされたエロゲさんだな~と
 いう印象があります‥)

当店でも在庫絶賛販売中です~ うの屋通販ページも時々ぜひ~
初の女性向けSLG(乙女ゲー)をプレイしてみた。
店長です~5月に入りGWは多かった買取やご注文も一息ついて
少し暇に。こんな時こそ、今までやった事のないソフトを♪
と思って購入したのが、こちら
工画堂スタジオさんの「パレドゥレーヌ」
2006年と古いゲームながら、今はダウンロード販売もありますし、
店長の個人のパソコンはWindows10の64bitですが、とりあえず、互換モードを
XPに変えてインストールもプレイも問題なく動きました♪
(と思ったら時々、選択肢が消える?修正ファイルあるみたいなので
適用してみます~まあこまめなセーブで回避可能ではあるんですが…)
フルサイズにできるので快適です~


さて、同作の一番の特徴はこれ!!
工画堂スタジオがすべての淑女に向けて贈る、
初の女性向けSLGが登場!

そう、全年齢ですが、こちら
「乙女ゲームの皇位継承SLG」という異色の作品になります。
alt
周回プレイのやり込みゲーム
になるんですが、戦略+育成+恋愛の要素があり
1・戦略要素:配下の貴族(騎士)たちに命令を出して国を治め、
資源を集めて領地を発展させたり、他国との外交・戦争を行ったりします。
2・育成要素:自分自身や騎士たちを育成して能力を伸ばす要素が充実。

3・恋愛要素:個性豊かな騎士たちと親交を深めることで、恋愛エンディングに進むことも可能。

ユニークなのは、「国王候補の王女として、王位継承を争う」ゲームなので
信長の野望のように兵を集めて武力制服するのではなく
「贈り物や政治的手腕で他国を味方にする」
または戦ではあるんですが、
「騎士を送って決闘を挑ませ、屈服させる」 (結構バトル演出とかカッコ良い…)

て感じで、やたら色んなプレイが可能だし、まあ一度は悲惨なエンドも
見るのも一興て
感じで、最初はひでぇ選択肢とか選ぶも良し♪

素敵な女王な店長は、結構年上なスケベ宰相と結婚させられるくらいなら
好き放題やってるやるわ!!て事で、

私に馴れ馴れしくしないで!!
とか、いきなり態度豹変するし
alt
水道が壊れたら、ワインを飲めば良いのに。
など、マリーアン〇ワネットばりな事言ってみたりします♪


毎ターン、騎士達とラブラブ会話できるかと思ったら、
蛮族攻めてきたり
魔獣襲来したり、 毎回毎回、農民の反乱やら対処に忙しいので
もうこれ、最後革命起こるんじゃね?
と思いつつ、頑張ってプレイしておりますw

当店でも販売してますパレドゥレーヌ 初回限定版
には、特典として、
スペシャルCDと、
黒革の手帖(鍵も付いてるので秘密も書けて安心♪)
少し希少性が高くてお高くなってるので、プレイだけ興味ある方はダウンロード販売もございます~

声優 鈴木達央 / 友永朱音 / 岡本寛志 / 谷山紀章 / 羽多野渉 / 子安武人 /
稲村優奈 / / 岸尾だいすけ / 諏訪部順一

などなど男の店長から見ても豪華だな~て思われる良い声の騎士やライバルの物語、
女性はもちろんSLG好きの男性にもぜひ~て作品でした♪ 店長
GWなのでゴールデンなエロゲ3作品♪
店長です~ゴールデンウィークもまもなく終了。
もちろん連休中は全部仕事でしたが

家の7歳の猫を七五三に連れて行ったり近所で地味に休みつつ
過ごした日々でした~
もちろん、結構エロゲもプレイしてたり♪
今回はゴールデンウイークにちなんで店長も好きな
ゴールデンな美少女ゲームを3作品!!!


1・キサラギGOLD★STAR(SAGA PLANETS)
alt
SAGA PLANETSさんの、四季シリーズの秋に当たる作品です~
実は
春 Coming×Humming!!(2008年)
夏 ナツユメナギサ(2009年)
秋 キサラギGOLD★STAR(2010年)
冬 はつゆきさくら(2012年)

の順番なのに、同作だけプレイしてなくて最後にプレイしたところ
実は面白くてプレイしてなくてなんかゴメン…て気持ちになった作品。
I ’veサウンドなOPも良い感じでシナリオも長馴染み同士の気軽なやり取りに
萌えました。あ、今もなんかぱぱらー
て声が流れてくる懐かしさ…
体験版ページはこちら→メーカーダウンロードページへ

2・英雄*戦姫GOLD(天狐)
alt
美少女英雄に囲まれて世界を征服する地域制圧型SLG♪
シンプルなシステムなのに、大槍葦人さんが描く
英雄たちが可愛くて、ついつい育ててたら物語も進んで
次の英雄が…あ、また育てて…て楽しく遊べる戦略SLGです~
前作「英雄*戦姫」があるもののシナリオも一新、キャラも豪華になってますし
こちらからプレイしてもまったく問題なしです~
大砲の兵科の英雄てそこまで多くないので、歴史上の人物の中で
これほどペリーの事をやたら考える事
て人生でこの作品しかないですw あ、性格クソ悪くて好きですしw
alt

体験版ページはこちら→メーカーダウンロードページへ


3・金色ラブリッチェ(SAGA PLANETS)
alt
金色学園アドベンチャーゲーム♪
笑いあり、涙あり、そして安定のキャラの萌えっぷりに
当時、少しずつプレイするつもりが、一気にルールガンガン読み進めて
しまい、体調壊した記憶が(苦笑)
玲奈のようなざっくばらんな中にも周りにも気を使えるいい娘が一番好きかも…
ちなみに同作にも後日談を含む続編、その名も
金色ラブリッチェ-Golden Time-
alt
もありますし
GWに相応しいゴールデンな作品になってます♪

以上です~それにしても、金色・ゴールドなど結構タイトル付いた作品あるのかな…
と思いながら調べたら意外にタイトルそこまでない上、サガプラさんが
2作もあるとは…誰か、金色の付くタイトル今年の後半にでもぜひ~ 店長でした。

- CafeLog -